水管理の救世主になる⁈アクアセル

アクアセル勉強会に参加しました
よみうりらんどが運営されている
新感覚フラワーパークHANA-BIYORIさん
で開催されました
園芸業界からギャザリング&ブリコラージュ先生や生産者さん、お花屋さんなどいろんな方々が参加されていました。
ここHANA-BIYORIさんは
このアクアセルにいち早く注目して
パーク内のほとんどに使用しています
1枚目の写真ペチュニアパークは
もともと池だった場所の跡地に作られました
地盤の水はけが悪く、植物がなかなか育たなくて何度も何度も失敗したそうです。
今では、この暑さでほとんどの植物が弱っていくのに、お花がみんなイキイキしてます
2枚目の写真は道の両サイドにアクアセルシートの上にポット苗を置いているだけ
夏に強い元気なマリーゴールドさえ花付き悪くなる暑さにも関わらず
見事な花付きと、徒長しないでみんな同じ背丈で揃っていることに感動しました
最近では朝水やりしても
夕方には水切れさせてぐったりしてしまうこともしばしばです
逆に土が濡れているのに水をあげすぎてしまい根腐れて枯らしてしまいまうことも多々
でもこのアクアセル、必要な分だけお水を吸収するんです
乾燥気味に育てた方がいい植物と
水大好きな植物を一緒に並べて置くことが出来るなんて、なんて活気的なんでしょう
ブリコラージュフラワーでどんな風に使えるかどうかいろいろ閃いたものを検証中
花ひよりでも、最近では
観葉植物のガラス植えの水管理が難しいという声もありましたので
皆様にいい報告ができるように検証していますので
楽しみにお待ちください


 花ひより bricolage flower

埼玉県川口市にてブリコラージュフラワー教室を開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000