ベビーティアーズ緊急避難です‼️

猛暑日が続いていますが
まずこんな日は直射日光要注意
ベビーティアーズ焦げます
この時期の管理ポイント

①フサフサが可愛いベビーちゃんですが、
一気にカット✂️します
②あとは日陰に避難しましょう
※肥料は必要ありません 
これは植物全体に当てはまります
暑い日でちょっと体力が弱っている時、
ガンガン栄養のあるものを出されるより 
さっぱりしたもののを欲するのと同じです
もし、あげるなら活力剤がオススメ
私はリキダスという水で薄めるタイプのものを時々あげています
ベビーティアーズに戻りますが
もし万が一この記事を見る前に焦げてしまった方も諦めないで!!
大丈夫!!
小さい葉っぱでか弱そうだけど
強い子です。
焦げた部分をカットして日陰で養生しましょう。

それから今日はもう一つ豆知識です
暑さでお花の色が変わるのをご存知でしょうか?
1枚目の写真でジニアのピング色が白っぽくなっているのが見れると思います(7月10日撮影)
3枚目の写真は6月に植え替えした時
キレイなサーモンピンクでした(6月13日撮影)
生産者さんに聞いたお話ですが、
これはアントシアニンという色素に関係があります
ほとんどの植物は25℃くらいが成長期だそうですが、今の日中の気温は35℃を超えています
こうなると植物はアントシアニンを作り出すことができなくなり、
このように白っぽくなるそうです
また秋になり、少し気温が下がってくると
キレイなサーモンピンクにもどるってわけです。
植物って奥深いです。
では皆様も、しっかり水分をとって熱中症にご注意ください。

 花ひより bricolage flower

埼玉県川口市にてブリコラージュフラワー教室を開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000