2023.11.29 09:36ハボタン百恵ちゃん荷台いっぱいのハボタンブーケ💐なんて贅沢な景色そしてその美しいそのお姿いつまでも見ていたくなりますねでもその裏側では虫に食べられないように…(青虫が大好きなんだそうですよ)水を切らさないように…そんな生産者さんの努力があります今年もありがたく使わせていただきます公式ラインでもご案内しましたが数量限定でアンティークハボタン『百恵』を仕入れていますのでハボタンリースレッスンご予約いただいている方は3ポットだけですが変更可能です先着順となりますのでご了承下さい通常レッスンの方でも品種は違いますがハボタンはご用意していますのでご安心ください。もう明後日は12月です1年の締めくくり今年はどんな1年でしたか?やり残した事はありませんか?そうは言っても別に焦る事は...
2023.11.29 08:53ウォールバスケットブリコラージュフラワーレッスンの中でも本格的な技術が学べるウォールバスケットレッスンがありますバスケット🧺をイメージしがちですが壁に掛けるタイプの専用の器がありますとても難しそうに見えますがこの器に14ユニットの花束を植えていくだけなので案外簡単ですお花と向き合って集中して作るので出来上がった時には達成感を感じますバランスを見ながら真ん丸に見えるようにするのがポイント多摩のもみじのグラデーションで雰囲気の違うウォールバスケットが出来上がりましたこれから半年以上も楽しめるウォールバスケットレッスンやってみたい方は、お問い合わせください
2023.11.29 08:2811月25日レッスンの様子だいぶ冷え込みが激しくなりましたね。秋を感じる間もなく、冬が来たようです。寒くなるほど、ビオラはイキイキしてます。先日はレッスンご参加ありがとうございました。たくさんのお花を目の前にみなさま目がキラキラ輝いていましたどれにしよう〜とか、あ〜可愛いとか聞くたびによかったなぁって私も嬉しい今年初めてのレッスンクリスマスの森もみなさんにガーデンシクラメンをたくさん使っていただきましたガーデンシクラメンは上級者むきの花で今まで使いませんでしたが去年同じ生産者さん花越さんのガーデンシクラメンを自分自身で取り入れたて検証済み加湿気味ではなく乾燥気味に水苔の工夫をして使いましたリースは前日入荷したばかりの多摩のもみじでした花びらにフリルがあるもの美しいスジが入ってい...
2023.11.22 10:5111月体験会と12月体験会のご案内ブリコラージュフラワー体験会は基本中の基本が学べますメインのお花にリーフや小花を合わせてこの小さな器に1ユニットでまとめるのが結構大変なんです土をほぐして花束のように束ねますが小さな手の方だと持ちきれないし普通のアレンジメントと違って根っこの高さを揃えないとなりませんなので、体験会は何回参加されても勉強になるレッスンです逆に、これができれば応用したバスケットブリコラージュやリースがつくれますまた涼しくなってきた秋〜冬はお花の開花がゆっくりでブリコラージュフラワーの鑑賞期間が長いのも嬉しいそしてこの時期使うビオラ、パンジーはとても丈夫なので、初心者さんでも安心11月はあと1回、25日(土)に体験会はあります久しぶりの方も大歓迎ですよ♪本日の体験会は市産品...
2023.11.17 09:40秋田緑花農園『多摩の椛』ちゃんなんて可愛いビオラでしょう毎年この季節にお迎えする『多摩の椛』ちゃん東京都東久留米市にある秋田緑花農園さんのオリジナル育種ビオラです色の濃いもの,薄いもの赤っぽいものアプリコットのような黄色いものなどなど、どの色をとっても全て可愛い♡ブリコラージュフラワーは花苗を細かくほぐして花束のように植える根付きのフラワーアレンジメントのような寄せ植えですがどんな花苗でもほぐしていいわけではありません第一に元気で丈夫な花苗じゃないと根っこを削ったダメージの方が強くうまく育たないのですこの多摩の椛は、葉っぱは艶やかで花はイキイキ元気いっぱい花だけじゃなく脇役さんのリーフ達も1ポットに対して何本も分けられるように仕立ててくれています 秋田さんは元々ギャザリストさんなの...
2023.11.14 07:17毎年作りたいビオラリース毎年これだけは作りたいというビオラリースのレッスンが始まりましたよ何といってもカラフルで華やか丈夫で少しくらい根っこを落とし過ぎても回復力が高いので初心者さんでも安心です いろんなビオラが入荷予定ですがまず第一弾ゲブラナガトヨ八ヶ岳ファームよりアンティークビオラのシックでカッコいい『アマゾネス』優しいニュアンスカラーの『マリア』です6月に八ヶ岳の現地で行われたエキシビジョンで見本をみて、一目惚れ入荷が待ち遠しかったです色幅がありリースにするとすごく絶妙なグラデーションになっていますビオラはこれから春まで次々と開花して行くので楽しみです第二弾は東京東久留米の秋田緑花農園さん『多摩の椛』ちゃんですお楽しみに
2023.11.11 07:31クリスマスの森11月のテーマはクリスマスの森ギャザリングの先輩の所沢市の生産者さん『花越』さんのガーデンシクラメンや入荷したてのビオラ、チェッカーベリーにシルバーリーフを合わせてそれぞれのクリスマスコーデができましたガーデンシクラメンは球根なのでブリコラージュする時に注意が必要ですそれさえクリアすれば、クリスマスすぎても春まで鑑賞出来るのが嬉しいですね今年はいつまでもダラダラ暑い日が続いてガーデンシクラメンの花付きが遅いと『花越』さんは嘆いていましたが今花ひよりにあるものは近日の寒さに当たってイキイキしてますよツボミもたくさん上がってますさすがですやっぱり元気な花苗でブリコラージュするのが基本ですからね今回は繊細にブリコラージュしてもらいたくてより沢山の花苗を使って...
2023.11.10 08:19雑誌フローリスト12月特大号雑誌フローリスト12月特大号に私のブリコラージュフラワーの師匠アトリエ華もみじの『小森妙華』先生が10ページも掲載されています。私はこのアトリエ華もみじでプロコースを受講して&卒業し現在『花ひより』レッスンを開いていますブリコラージュフラワー…まだまだご存じない方が多い中、雑誌の表紙に堂々と載ってるではありませんかぁ👀小さな小さな花の輪が少しずつ世の中に広まってきているというとても嬉しい事ですお近くの本屋さんで見かけたら是非手に取ってご覧ください。当時はまだ東京にお店はなく小森先生が毎月1回福岡から来てくれて東久留米市にある秋田緑花農園さんの農園の片隅にテーブルを並べての野外でレッスンでした 当時は夏は日焼け止めは必須だしタオルを首にぐるぐる...